ガチャ応援の基本
早いものでコラボカフェは明後日から、トークライブは明々後日である。ちなみに前日には打ち合わせがありイベントの翌日には1日取材がある。
果たして、人間と接するのが約三か月ぶりにこれがこなせるのだろうか、初日の打ち合わせの時点で暴れて、壇上にはレクター博士スタイルでの登場かもしれない。
トークライブ、すっかりガチャメインみたいになっているが、ガチャは30分の予定である。
そもそも、お客さんの中には、FGOはおろか、ソシャゲもやったことがなく、このイベントを「どんなかおしていいかわからないの」という人もいるだろう
そんな人に「笑えばいいと思うよ」という雑回答が許される14歳までだ、まったくわからない人にも基本だけ説明していきたいと思う。
ガチャとは、くじ引きみたいなもので、FGOのガチャは「カード」を引く、それが、当たりだったりハズレだったりする、ね簡単でしょう、ちなみにガチャは1回300円程度と覚えておけばいい
FGOのカード(裏面)
ちなみに今回狙うのはこのディルムッドというキャラだ。
もしスクリーンにこのカードが表示された瞬間とにかく奇声を上げておけば間違いない、見ず知らずの隣の人と抱き合って喜ぼう
ちなみに上記にようにガチャを回した時「金色に回転」「虹色に回転」「カードの裏が金色」の場合は「レア確定」所謂「アツい状態」なので「ざわざわ」しよう
ただし意中のキャラとは限らないので「おっと~!?」「ヒュー!?」みたいな騒ぎ方が好ましい
もう一つ、ディルムッドが出た時と同じレベルで騒いでいいのがこのカード
カードとしては完全にハズレだが、とにかく歓声をあげておけば間違いない
ただしあんまり騒ぎすぎると壇上の俺がブチ切れる可能性がある諸刃の剣なので、俺の顔色を見てから判断してほしい。特に序盤出た時は騒いで良いが、いくら回しても上記のディルムッドが出ず、この麻婆豆腐が出た時は注意が必要だ「無言」が最適解のときもある。
それでは、壇上から降りてきた俺にぶん殴られない程度のよい応援ライフを!
最近のコメント